樹木・植物には新芽が芽吹いて、動物たちも長い冬から目覚めたり、繁殖に渡ってきたりと、
なかなか忙しい季節ではありますが、春先は活発な命に溢れてて気持ちよいですね。
この気持ちも明るくなる時期に年度を改め、入学・進学・入社をする日本はなかなか粋だと思います。
(そういう意味では某大学が推奨する秋入学はつまらないと思います。
だって桜の下で入学したいじゃない?)
ところで私めにも、ようやく渡りの時期が確定しました。
繁殖目的の春の渡りではないにせよ(笑)、
秋には大々的な大陸移動をし、新たなる生息地を目指します。
はい、やっと進学先が決まりました。
(あ、繁殖研究を続けるので「繁殖目的」なのかもしれませんw)
やっと巣立ちができそうで、親鳥たちはホッとしていることでしょう。
やりたい研究に対してお金をつけるということは、結構大変で、時間もかなりかかりました。
でも最終的に分散してみたい良質なハビタットを見つけられたので、めでたしめでたし。
ランダムウォークなんだかレヴィーなんだかって感じですが、
修士を出てからの経験も今後の自分の武器となりそうで、人生無駄は無かったのだ!と今は思えます。
このブログですが、学生生活にひとまず区切りをつけた後あまり書かなくなっていましたので、
近々閉めてまた新たなサイトで活動を再開したいと思います。
修士その後について書き留めたいこともたくさんあったのですが、
希望していた進学が決まらない間は書くのも何だか憚られたし、
何せ一般公開のブログは誰が見ているのか分からないので、
あまり個人を容易に特定できる情報は載せまいと気をつけているうちに、
何だか自由に書けなくなりました。
(自意識過剰だとは思いますが、卒業後けっこう特殊な業界に入り、
また経歴上かなり特定しやすくなった気がしたので)
身内だけでひっそりと書いてたつもりも、なぜかアクセス数が増えて
ちょっと嫌だなっていう気持ちもあります。
小心者なんです。笑
次のブログは、自分の活動内容の広報も含め、オフィシャルなものにしたいと思います。
今まで閲覧してくださった方(個人的なつきあいのある方)には新アドレスが届くようにします。
(届かなかったらご連絡ください)
このブログは、まだまだ臀部の青さを感じられる
若かりし頃の拙者を振り返れる、楽しい執筆の場でした。
至らない文章ばかりでしたが、応援ありがとうございました。
Hasta la vista, baby!